福井市結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 福井市結婚・子育て応援サイト

福井市結婚・子育て応援サイト福井市結婚子育て応援サイト「はぐくむ.net」

「3R」をご存知ですか?

最終更新日:2010年10月31日

 10月は3R推進月間です。
 ごみを減らし、循環型社会を構築していくための言葉が「3R」なのですが、みなさんは、3Rの意味、わかりますか?3Rとはリデュース(Reduce、減らす)・リユース(Reuse、再使用)・リサイクル(Recycle、再資源化)の3つの頭文字の総称です。
 私たちはこれまで物をたくさん作り、どんどん使ってはごみに出すことが当たり前の生活でした。しかし、環境や資源、エネルギーが限りあるものであること、将来にわたり安全で質の高い生活を維持し、安全で豊かな社会を守っていくためには環境の制約や資源の制約に対応した「循環型社会」を築くことが必要です。

「循環型社会」とは・・・

  1. 廃棄物の発生抑制
  2. リサイクルによる資源の循環的な利用
  3. 廃棄物の適正な処分

が行われることにより、天然資源の消費をできるだけ節約し、廃棄物を捨てることなく循環資源として再利用し、環境への負荷をできる限り少なくする社会のことです。

 リデュース(Reduce)とは・・・

 ごみを発生源から断ち、ごみになるものを減らすという考え方です。
 まず、「ごみをできるだけ出さない」ことを意識し、不必要なものは持たない買わないもらわない使わない作らないようにしましょう。 

チェック 例えば・・・こんな経験はないですか??

× レジ袋や割り箸、スプーンなど、無料のものはよく考えずにもらってしまう
◎ 必要なものはもらわない

× 値段が安くなっていると、買うつもりでなかったのについ買ってしまう。 
 必要ない物は買わない、不要なものは持たない

× 食べ放題で、食べきれないほどの量を皿に取ってしまう
× ブランド柄の包装や華美な包装を断れない
 ごみは作らない

×  買物に行くと必ずレジ袋や紙袋に入れてもらう
 買い物にはマイバッグを持参して使わない

×  歯磨き粉やシャンプーなどつい使いすぎてしまう
 適量を守り、無駄に使わない

このような小さな行動の積み重ねが、大量のごみを発生させる原因になるか、ごみを最小限に抑えられるかのどちらかにつながるのです。

 

Reuse(リユース) とは・・・

 使えるものは繰り返し使うという考え方です。
 まず、「ものを大切にする意識」を持ち、丁寧に扱う直す譲るようにしましょう。 

チェック 例えば・・・こんな経験はないですか??

× 扱い方が乱暴なのか、すぐに物を壊してしまう。
◎ どんなもので丁寧に使用する

× 子どもがすぐにおもちゃを投げるので、すぐに壊れてしまう。
◎ 丁寧に使うよう、教える。
◎ 親が直したり、おもちゃの病院などで直して使う。

× 少し壊れた家具や電化製品は、すぐに新しいものと取り替えてします
 多少壊れても、自分で修理して使い続ける

× 子どもの洋服はすぐに破けるので、破けたら安い洋服を新調する。
 いずれは小さくなるのだから、当て布したりやほつれを直して使う。

× 邪魔になるので、サイズが合わなくなった洋服はすぐに捨てるようにしている
 サイズが合わなくなった子どもの洋服は、お友達の子どもや親戚や近所の子どもに譲って着てもらう。また、サイズの合わなくなった洋服を譲ってもらう。

物を本当に使えなくなるまで最後まで使いこなすことが、ごみの削減につながります。「もったいない」気持ちを持ち、かけがえのない地球資源を大切に使いましょう。

 

Recycle(リサイクル) とは・・・

 みなさん、馴染みのある言葉ではないでしょうか?
 ごみを資源として再生利用するという考え方です。
 まず、ごみはもう一度資源として利用できるものもあることを知り、正しいごみの分別をするようにしましょう。 そして、ごみを再生して作られた製品を利用しましょう。

チェック 例えば・・・こんな経験はないですか??

× 少しぐらいごみの種類が混ざっていてもいいか。
 面倒でも、キチンと素材ごとに分別してごみを出すようにしている。

× 邪魔になるので燃やしたり、土に埋めたりしている。
 焼却や埋め立ては、ダイオキシンの発生など環境問題にも繋がるので絶対にしないようにしている。

リサイクルは、ごみの分別をしないとできません。素材ごとに分ければ、原料としてもう一度使うことができます。ごみの出し方をもう一度確認してきちんと分別してごみを出しましょう。
 
・
 

  • ガラスびん⇒溶かして新たなびん
  • 牛乳パック⇒トイレットペーパー
  • ペットボトル⇒合成繊維
  • 缶⇒新しい 缶や鋼材

 つまり、上の3 つの「R 」に取り組むことでごみを限りなく少なくし、そのことでごみの焼却や埋立処分による環境への悪い影響を極力減らすことと、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)をつくろうとするものです。また、この順番は、循環型社会を構築するために重要な並びになっています。

 物を買うときは価格や品質だけでなく3Rを基準に選ぶ、ごみを捨てるときには3Rを意識するなど、もし国民すべてがこのような意識をもち、行動することが循環型社会の構築もさらにリアルなものとなります。国民一人ひとりがライフスタイルを見直すことで、ごみ減量化など3Rの推進に理解を深めることが大切です。

チェック 次の法律が作られたのも、「循環型社会」を築きあげるためです。

  • 循環型社会形成推進基本法
  • 家電リサイクル法
  • 資源有効利用促進(そくしん)法
  • 食品リサイクル法
  • 容器包装リサイクル法
  • 建設リサイクル法
  • 自動車リサイクル法
  • グリーン購入法
  • 廃棄物処理法

お問合せ先

福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
最終更新日:2010年10月31日

▲ ページの先頭へ戻る