福井市結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 福井市結婚・子育て応援サイト

福井市結婚・子育て応援サイト福井市結婚子育て応援サイト「はぐくむ.net」

Vol.35 これであなたもホメ上手

最終更新日:2019年3月10日

 

これであなたもホメ上手

「こどもをほめて育てたい」と思っていても、「ほめる」ことより「叱る」ことが多くなってしまう、という方はいませんか。 

 

 ●叱ってはいけないの?●

・ほめる育児といっても、何でもほめれば良いということではありません。他人に迷惑をかけるようなことや間違ったことをしたときは、叱らなければなりません。
・叱るだけで具体的に「どうしたら良いか」を伝えていない場合や、大人の注目を引きたい場合などの理由から好ましくない行動を繰り返すこともあります。なぜ良くなかったのか、どうすれば良かったのかをきちんと示すことが大切です。

〇ほめることのメリットは?〇

・ほめられることで、こどもは「認められた」という喜びを感じ、自己肯定感が高まります。自己肯定感が高まることで、苦手なことにも挑戦しようとする意欲につながります。
・こどもが「できて嬉しい」ことを、大好きな家族に「できたね」と認められることはポジティブな経験となり、次の行動に繋がります。

●なにをほめたらいいの?●

・良い結果や変化など、結果をほめるだけでなく、そこに達するまでのプロセスもほめましょう。結果だけをほめるより意欲が出やすく、その意欲も継続しやすくなります。
・今できていることで、当たり前と思うことでも「すごいね」「優しいね」などとほめてあげましょう。

 

 

〇どうやってほめたらいいの?〇泣いている子どもと保育者のイラスト
・「いいな」「がんばったな」「またしてほしい」と思った行動はすぐに言葉や態度で表現し、ほめるようにしましょう。
・心の中で思うだけでなく、「○○できたね」と行動を承認し、さらに「嬉しい」「ありがとう」など気持ちも伝えてみましょう。

効果的にほめる4か条!

 

 

 

「見つけて」ほめる

・何をほめたらいいか迷ったときには、今できていることを「見つけて」ほめましょう。日ごろからこどもがしていることに目を向けることで、以前よりできていることや自分で考えて行動していることがたくさんあります。また、こどもの行動が望ましい方向に進んだらほめてあげましょう。

すぐにほめる 

・結果だけでなくプロセスもほめるようにしましょう。例えば片づけの場面で、片づけ始めたらほめる、片づけをできていることをほめる、そして全部終わったらほめる、とすると3回もほめるチャンスがうまれます。
・ほめることでこどもがすでにできている行動を増やし、持続させることもできます。スモールステップでほめることを心がけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

3	「ごほうび」とセットでほめる

子どもをほめるイラスト・ごほうびとは、好きなものを与えることではありません。「すごい!すてき!」などの言葉を使い、頭をなでたり抱きしめたり、また「○○ができたら遊ぼう」などこどもの好きなことをすることです。こどもが喜ぶほめ方を考えてみましょう。

具体的に伝える

・ほめるコツとして、こどもの行動を具体的に伝えることも重要です。「ズボン履けたね」「ドア閉めてくれてありがとう」など、些細なことでも見ていてくれるという安心感があり、成長を認められることで今後の励みになります。

女性のイラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・
・日々の育児・家事を頑張っている自分自身の頑張りを認め、ほめてあげてください。
・子育てをする大人が元気でいること、気持ちに余裕を持つことが大事です。子育てで悩んだときは園や支援センターの先生、保健師などこどもを多くみている人に相談しましょう。

 

 

 

草のイラスト

 

福井市こども家庭センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せ先

福井市 こども未来部 こども家庭センター
電話番号:0776-20-5337/FAX番号:0776-20-5735
最終更新日:2019年3月10日

▲ ページの先頭へ戻る