福井市結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 福井市結婚・子育て応援サイト

福井市結婚・子育て応援サイト福井市結婚子育て応援サイト「はぐくむ.net」

Vol.53 妊娠中の体重管理と食事

最終更新日:2025年3月5日

妊娠中の体重管理と食事

妊娠中の体重管理はなぜ必要?
妊娠中は、つわりで体重が激減してしまう方もいれば、空腹感から過食になってしまう方、運動不足になりがちな方など、体重管理に悩む方が多いと思います。妊婦

〇 体重の増えすぎによるリスク
体重が増えすぎてしまうことで、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病の発症リスクが高まります。これらの病気は、早産、低体重や肥満の赤ちゃんが生まれるなど、妊婦さんと赤ちゃんの身体に影響を及ぼします。

〇 やせ過ぎによるリスク
ママの栄養状態が悪いと赤ちゃんにも栄養が行き届かず、2,500g未満の低体重で生まれてくるリスクも増加します。低体重の赤ちゃんは、将来的に心血管疾患や高血圧などの生活習慣病のリスクが上昇することも分かってきています。  


妊娠中の適切な体重増加量
体重の増え方は順調ですか?望ましい体重増加量は、妊娠前の体型によって異なります。

〇 妊娠前のBMI
望ましい体重増加量を確認するには、妊娠前の体型を確認する必要があります。
下記の計算式をもとに、BMIを算出してみましょう。
BMI
肥満ややせを判定する体格指数

〇 妊娠中の体重増加量のめやす
妊娠中の適切な体重増加は、健康な赤ちゃんを出産するために重要です。
体重増加量のめやす
 

【妊娠中に気をつけたい食事のポイント】食事

〇バランスのよい食事をしっかりとりましょう。
主食主菜副菜を組み合わせた食事がバランスのよい食事の目安となります。1日2回以上、主食・主菜・副菜の3つをそろえてしっかり食べられるよう、自分の食生活を見直し、健康なからだづくりを意識してみましょう。コンビニやスーパー等で調理済みの料理を購入する際も、選び方を工夫することで栄養バランスのよい食事にすることができます。

主食

副菜

主菜


☆コンビニやスーパー等で調理済みの料理を購入する際のポイント☆

サンドイッチや総菜パン チーズ、ハム、卵などのたんぱく質や野菜が一緒に
            摂取できます。
おにぎりや麺類 お肉、魚、卵などの主菜や、サラダ、煮物、あえ物などの副菜
        をプラスしましょう。麺類は具だくさんのものを選ぶとよいで
        す。
幕の内弁当 ご飯に加え、主菜や副菜が揃っているので一つでバランスの良い
      食事が整います。


出典:妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針
   (厚生労働省、令和3年3月)

お問合せ先

福井市 こども未来部 こども家庭センター
電話番号:0776-20-5337/FAX番号:0776-20-5735
最終更新日:2025年3月5日

▲ ページの先頭へ戻る