福井市結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 福井市結婚・子育て応援サイト

福井市結婚・子育て応援サイト福井市結婚子育て応援サイト「はぐくむ.net」

Vol.31 相談4「マイコプラズマ」

最終更新日:2012年12月25日

・・・  マイコプラズマに効く漢方はありますか?   ・・・ 

麦門冬(バクモンドウ) とのご質問があったようです。

 マイコプラズマ感染症は、Mycoplasma pneumoniaeの飛沫感染(感染者の咳やくしゃみ、会話などで、病原体が飛び散り、約1mの距離内で感染しやすいもの)によって起こる急性呼吸器感染症で、肺炎・気管支炎が最も多く、いわゆる風邪症状で終わる場合もあります。肺炎は主に小児科領域で扱う年代に多く見られますが、乳幼児ではまれで、特に1歳未満はほとんどありません。以前は何年か毎に流行があったのですが、最近は周期性がなくなって、例年流行を起こすようになっています。発熱や乾いた咳(あまり痰がからまないことが多い)が主な症状ですが、ときには肝炎、心筋炎、髄膜・脳炎といった呼吸器以外での病態や、多形滲出性紅斑などといった皮膚症状など、いろいろな症状を起こす場合があります。マイコプラズマは普通の細菌でもウイルスでもない病原体(とはいえ小型桿菌ですので細菌の仲間ですが)で、限られた抗生物質しか効果がありません。特にマクロライド系と呼ばれるものが第一選択でしたが、近年これに耐性をもつものが増えてきたといわれています。そのためテトラサイクリン系という、あまり小児科領域では使われない抗生剤を使用する機会が増えています。なぜ使われないかというと、歯牙の着色・エナメル質形成不全や一過性の骨発育不全という副作用がおこる可能性があるからです。マクロライドは効かないかもしれない、テトラサイクリンは副作用があるかも知れない、じゃあどうしよう、となるかも知れませんが、いずれも実際の臨床上は、きちんと小児科専門の医師が判断した使用法なら服用しても問題はありませんので、あまり心配しないでください。

 ただ、マイコプラズマだからといって、必ず抗生剤を必要とするわけではないことにももっと注目すべきです。咳は長引いたとしても、ほとんどは自然に治癒する病気です。また、マイコプラズマ自体が直接、人体細胞に障害を起こすのではなく、人体側の免疫反応が、その症状の出方に強く関わっているという事実もあります。現に、マクロライドを使いすぎたせいで、耐性をもつ菌が出てきた可能性もあります。このままいろいろな抗生剤を簡単に使ってしまえば、またどんどん耐性をもつものが増えますから、できる限りピンポイントで短期間、スタンダードな抗生剤を使うに限ります。そうでないと、いざという時に次の一手がなくなってしまうのです。したがって、それ以外の方法で症状をなんとか早く軽く抑えたいものです。漢方薬は十分その候補になり得ます。

 私がよく処方しているのは、麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)麦門冬湯(バクモンドウトウ)です。両者を併用して処方することもあります。それ以外は他の症状をみて考慮することになりますが、清肺湯(セイハイトウ)半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)あたりでしょう。マクロライド系抗生剤と併用もよくしています。

文責 三重大学附属病院漢方外来担当医・小児科専門医・医学博士 高村光幸

《参考資料》
日常診療に役立つ小児感染症マニュアル改訂第2版(日本小児感染症学会編・東京医学社)
今日の診療プレミアムVol.20(医学書院)
いかに弁証論治するか・続編(菅沼栄著・東洋学術出版社)

《写真提供》
株式会社ツムラさんのご厚意による

お問合せ先

福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
最終更新日:2012年12月25日

▲ ページの先頭へ戻る