社会的にやむを得ない事由により、家庭で一時的にお子さんを養育できない場合、経済的・精神的負担の軽減を目的として、きめ細かなサービスの提供を行います。
サービスの種類
- 施設での一時預かり
- ご家庭での援助
・一時預かり
・保育園、認定こども園、幼稚園、小学校、児童クラブ等への送迎(徒歩、公共交通機関、タクシーのみ)
・食事の用意、買い物、洗濯、掃除などの生活支援(保護者在宅時のみ)
利用対象者
- 福井市に住民登録のある
・小学校就学前までの児童を養育する方
(ただし、放課後児童クラブに入会できない児童や、入会児童であっても開所していない時間帯の利用であれば、小学校3年生まで対象となります。)
・世帯において、第1子を出産予定の妊婦の方(生活支援のみ)
利用料の補助額(お子さん一人あたり)
・各施設の利用料金のうち、一時間あたり350円を上限に補助します。
・さらに、18歳未満のお子さんが2人以上いる世帯における第2子以降のお子さん及び多胎児が利用する場合、一時間あたり700円を上限に補助します。
※補助額の詳細や補助対象時間については、すみずみ子育てサポート事業リーフレットをご覧ください。
利用手続き方法
- 事前予約…利用を希望する日時を各施設へ事前に連絡ください。
- 利用申請…各施設窓口にて、利用申請書に必要事項を記入し、提出してください。
実施施設
すみずみ子育てサポート事業リーフレットをご覧ください。
【ご家庭での援助一覧】
事業所名 |
住所 電話番号 |
ご家庭での援助 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一時預かり |
送迎 |
通院の同行 |
ペットのお世話 |
生活支援 |
|||||
食事の用意 |
買 い 物 |
掃 除 |
洗 濯 |
||||||
家庭支援サービス (福井市シルバー人材センター) |
福井市田原1丁目13-6(福井市シルバー人材センター・ワークプラザ内) ☏27-0801(平日のみ) |
〇 | × | △ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
きらめきくらしのサポート(福井県民生協) |
開発5丁目1603(生協本部センター内) ☏ 52-0655 |
× | 〇※ | △ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ベビシッターくれいどる |
春日町249-4 ☏090-9767-5095 |
〇 |
〇※ | 〇※ | × | △ | 〇 | △ | △ |
〇:対応可能 △:要相談 ×:対応不可 ※:徒歩、公共交通機関、タクシーのみ
・利用手続きの方法やサービス内容の詳細は、各施設に直接お問い合わせください。
関連ファイル
お問合せ先
福井市 福祉部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
業務時間 平日8:30~17:15