18歳未満のお子さんが2人又は3人以上いる家庭の子育て費用について、小学校就学前までの保育料等の無料化や在宅で育児する世帯への手当の支給を行っています。(所得制限や支給要件があります)
※対象となる方、支給額、申請方法など詳しくはホームページをご覧ください。
対象となる事業
- すくすく保育支援事業
(保育園・認定こども園・幼稚園の保育料及び副食費を4,500円を上限に補助)
※平成28年度から18歳未満の年齢制限が廃止されました。
※幼稚園・保育園・認定こども園の利用者負担額(保育料)についてはこちらをご覧ください。 - 保育園・認定こども園での一時預かり事業
(就学前児童が利用の場合、出生順位に関わらず、第3子以降の人数分を無料化) - すみずみ子育てサポート事業
(就学前児童が利用の場合、出生順位に関わらず、第3子以降の人数分を700円を上限に補助) - 病児保育事業
(就学前の児童が利用する場合無料) - 在宅育児応援手当
(低年齢児(0~2歳児)を家庭で子育てする世帯に手当を支給)
詳しくは、お問い合わせください。
※例えば、3人っ子世帯において「保育園・認定こども園での一時預かり事業」や「すみずみ子育てサポート事業」、もしくはその両方を利用した場合、就学前の児童1人分の利用料を無料もしくは700円を上限に補助
お問合せ先
福井市 福祉保健部 子育て支援課
電話番号:0776-20-5270/FAX番号:0776-20-5490
業務時間 平日8:30~17:15